不安で彼を試してしまうあなたへ、改善策ステップを提案します。

境界性パーソナリティ障害

こんにちは、HSP&エンパス歴32年目、マインドコンサルタントの関根(@cekineco)です。

悪気なんて1ミリもないのに、彼を怒らせる行動を取ってしまう。

悪意なんで1ミリもないのに、彼に悪態をついてしまう。

自分は彼に見捨てられないか、どんな私でも好きでいてくれるのか、これで離れるならば早く離れてもらったほうがいいなど、不安だからこそ彼を試してしまうことってありますよね。

この不安はあなたもお気付きのとおり結構厄介なものです。

彼の表情、彼の一語一句に敏感になり、彼の表情や一語一句に納得がいくものなら喜び、納得がいくものじゃなければ不安になったり拗ねてしまったり、喜怒哀楽が激しく毎日疲れているはずです。

 

思考のクセは一種の中毒

あなたがこの記事にたどり着いたということは、「できることなら彼を試すのをやめたい」と思っているはずです。

でも、なかなかやめることができなくて悩んだり苦しんだりしている状況であれば、まず「なかなかやめることができない理由」を知っておくことで理解が深まると思います。

 

寝る前には歯を磨くと思いますが、あなたにとってこれはすごく苦痛なものですか?

もちろん「めんどくさい」という気持ちは日によってあると思いますが、ほとんどの場合、ほぼ無意識で歯磨きができているはずです。

これは、あなたが小さな頃から植え付けられた思考、動作があるからこそ、今それが無意識でできるようになっているんですね。

「明日から歯磨きしちゃいけません」と誰かに言われたとしたら、「虫歯になるかも」という不安や恐怖、「口臭が・・・」という不安、さらには日課になっていたものができない気持ち悪さが出てきます。

 

これはあくまで動作のクセですが、彼を試す行為がやめられない理由もこれに似ています。

長い間抱いてきた気持ち、動作を「よし、やめよう!」でやめられる人はものすごく少ないですし、禁煙や禁酒と同じで、ちょっと何かあるとすぐに元の気持ちや動作(試す行為)に戻ってしまうんです。

なので、彼を試してしまうのがなかなかやめられないというのは、ある種ごく普通のことですので、これが理由で焦ったり不安になったりしないでくださいね。

 

植え付け=学び+気づき+行動+◯◯

では、どのように改善していくかです。

歯磨きの例でも出しましたが、シンプルにいうと、

クセがついてるものは、そう簡単には治らない。
クセは、少しずつ変えていく。

ということなんですね。

そして、見出しにもありますが、

新しいクセをつくる=植え付け
植え付け=学び+気づき+行動+◯◯

ということです。

最後の「◯◯」にはなにが入ると思いますか?

ぜひ、10秒ほど考えてみてください。

 

チクタク

チクタク

 

「◯◯」には「継続」が入ります。

学び、気づき、行動、継続の4つを行うことで、新たなクセを作っていくことができるんですね。

 

では、これらをどうやって手に入れていくかです。

 

学び

この記事、そしてこのブログで興味がある記事を読んでいただくことで「学び」となります。

もちろん本を読むことや、普段会わない友達やぶっちゃけ気の合わない人と会話をすることでも多くの学びを得ることもできます。

学びというのは、情報を得たり、知識を身に着けたりすることです。

 

気づき

インプットした学びを、今度は自分自身に当てはめて考えてみます。

自分は普段やってしまいがちなこと、本当の気持ち、嫌なこと、良いこと、なりたい自分などを深く考えることで、気づきがうまれます。

具体的にいうと「自問自答」です。

 

私A:「どうして彼を試しちゃうんだろうなぁ」

私B:「見捨てられるのが怖いんだよね」

私A:「でも、逆効果だったりしない?」

私B:「するかも」

私A:「じゃあ、どうすればいいかな?」

私B:「もっと素直になったらマシになるかも」

 

ざっくりとですが、こんな感じの自己対話ですね。

 

 

上のTweetにもありますが、今のあなたが出せるものを導き出すことが大切です。

 

行動

自らが導き出したものを実際に行動にうつしてみるのが次のステップです。

例えば「素直になる」という自分の中での答えが出たとして、今までに素直になれずにあまのじゃくだった人は、違和感MAXだと思います。

ですが、この違和感MAXが「変化のしるし」です。

 

それもそのはず。

今までと違ったことをすれば違和感がありますし、変な感じもします。

スプーンを持つ手、ドアを開ける手、自販機にお金を入れる手をいつもと逆にしてみてください。

ものすごく違和感があると思います。

 

継続

スプーンを持つ手、ドアを開ける手、自販機にお金を入れる手を1回だけいつもと逆にしても、「うわ〜、変な感じ!」で終わってしまいますが、これを毎日続けたらどうなりますか?

慣れない状態から少し慣れ、もっと続けていくことで「自然」になります。

これと同じで、1回の行動では変わらないものが、「継続」という要素を入れ込むことでそれが「慣れ」になり、慣れを超えると「クセ」になるんです。

 

つけても良いクセとつけちゃいけないクセがありますが、例えば「素直さ」はつけても良いクセです。

逆に、「あまのじゃく」や「強がり」はあまりつけないほうがいいクセです。

ですが、一流の強がりに磨き上げることで「強がりのおかげでうまくいった」ということもあるでしょうから、一概には言えないものです。

 

見極めるポイントは、

そのクセは、結果的に自分を苦しめていないか

ここを考えてください。

なので、性格、個性によるものですので、自分に合った良いクセをつけるようにしてくださいね。

 

僕なら、正直に打ち明けます。

僕は男性なので、僕が1人の女性に気を引こうとしたり、不安な気持ちから女性を試す行動をしていた場合、どう改善していくかを参考までにお話しておきますね。

男性と女性で立場や考え方は違うかもしれませんが、脳のつくりは男女違えど、心のつくりは似ています。

 

まず、自分が「相手を試しちゃってるなぁ」と感じ、そのクセを治していきたいと思ったとします。

自分でできることは、上のステップの通りに行ないます。

さらにプラスアルファで相手も巻き込みます。

 

僕ね、昔から嫌われちゃうんじゃないかとか、見捨てられちゃうんじゃないかとか考えて、不安になってついつい試す行動をしちゃってるときがあると思うのね。

相手(◯◯ちゃん)にも失礼だし、絶対治したほうが良いと思うから、治るようにがんばりたいんだ。

だから、もし今後試しちゃってるような言葉とか行動があったら、遠慮なく叱ってほしい。

 

自分に少しでも行為を持ってくれている相手であれば、その相手の中に「頼ってほしい」という心理もあります。

さらに、自分の悩みを共有することで一体感がうまれ、仲も深まりやすいです。

僕は男性なので、明らかに年上の女性相手じゃなければ「試しちゃう行動」は可愛いとは思ってもらいにくいですが、逆の場合、男性側が「好かれている」という実感もできるので、「ついつい試しちゃう=可愛い」という感覚にもなりやすいんですね。

 

とはいえ、可愛いと思われるのは最初だけです。

しょっちゅう試される言葉や行動をとられていたら、「めんどくさい人」「信用されてない」と相手に思われてしまうのがオチなので、「あなたに協力してもらいながら改善したい」というメッセージを投げかけるんです。

ここで意味のない気遣いはNGです。

「相手に迷惑かけちゃう」と思う人もいますが、相手からすると「試されるほうが迷惑」「成長しないほうが迷惑」と感じているので、かけてもいい迷惑はどんどんかけてしまうのがベターです。

 

それに恋人同士や夫婦であれば、それは迷惑ではなく「絆」です。

すべてを1人でこなしすべてを1人で解決するのであれば、自分の存在価値を実感できる場所がなく、恋人や夫婦である必要性すらなくなってしまいます。

助け合いです。

 

僕はこんな感じで相手に明かし、自分の成長や変化の協力をお願いします。

自分の成長や変化によって相手との関係性も必ず良いものになります。ここに確信が持てないと臆病になってしまいますので、自分の成長や変化が、自分と相手との関係にどんな影響を及ぼすかもよく考えてみてください。

 

ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

恋愛や人間関係の戦略を悪用されない程度に発信するLINE【無料】

関根 浩平

関根 浩平

生まれつきのエンパスとHSPの2つの気質を活かし、徹底した読み解き力で戦略を組み立てる恋愛・結婚・マインドコンサルタント。1対1でガッツリ語り合うセッションとコンテンツ発信に力を入れ、2014年から総勢1021人以上の方々を問題解決へと導く。リピート(継続)率は91%。 得意な技法は、エンパス、心理学、人相学、脳科学。妻と0歳の息子(通称:ぷんた)、猫3匹、犬1匹の微妙に大家族。強みを活かして企業やフリーランスの方々のホームページ制作もしてますが、WEBデザイナーではないのです。

関連記事

特集記事

関根 浩平

関根 浩平

生まれつきのエンパスとHSPの2つの気質を活かし、徹底した読み解き力で戦略を組み立てる恋愛・結婚・マインドコンサルタント。リピート(継続)率は91%。 得意な技法は、エンパス、心理学、人相学、脳科学。妻と0歳の息子(通称:ぷんた)、猫3匹、犬1匹の微妙に大家族。

新着コンテンツ

  1. 「去る者追わず」の意味を明確にしておくだけで悩みは減る

  2. 「自分の人生なんだから好きなことしなさい」に洗脳されてはいけない。

  3. HSPやエンパス気質の人、スピ系の人がよく言う「嘘がわかる」はだいたい嘘(詐欺)。

  4. HSPが非HSPの彼(彼女)と同棲する前に心得ておくこと5選。

  5. 他人の文句ばかり言ってる人へのオススメの対処法。

  6. 女性からの恋愛相談で相談相手を好きになる理由と対処法。

人気記事ランキング

  1. 1

    【実例あり】あげまん女性と別れたらどうなるのか専門家が解説【復縁の方法も】

  2. 2

    ADHDの彼氏(彼女)との付き合い方は「相手をうまく使う」です。

  3. 3

    境界性パーソナリティ障害の恋人との正しい付き合い方と別れ方。

  4. 4

    別れた男が不幸になる?!そんなあなたのスキルはあげまん女性なのです。

  5. 5

    HSPの原因は?親?脳の病気?家庭環境?【僕の幼少期の体罰問題も話します】

TOP