こんにちは、HSP&エンパス歴32年目、マインドコンサルタントの関根(@cekineco)です。
言いたいことが言えずにストレスを溜め込んでいませんか?
また言いたいことが言えずに後悔したことはありませんか?
言い方とタイミングさえ気をつけることができれば、ほとんどなんでも言えると僕は思っています。
「なんでも」というのは言葉のアレでもありますが・・・笑
というわけで、どんな言い方をすれば言いたいことが言えるようになるかを具体的な例も交えながらお話していきます。
言い方を間違えると相手は気分を害す
客観的に考えると多くの人がわかっていることなのですが、自分のことになるとなかなかできないのが「言い方を間違えると相手は気分を害す」です。
「そんな言い方しなくてもいいじゃん!」「もっと優しく言ってくれても良くない?」と言われたことがある人は要注意です。むしろ、これを言ってくれた相手に感謝してほしいぐらい有り難いことです。
冷たい言い方、強すぎる言い方、人を傷つけるような言い方、人を見下すような言い方、NGな言い方を無意識にしてしまう人がいますが、自分のことしか考えていないのか、わざとやっているのか、どちらにしても改める必要があります。
自分の言い方が、相手の気分を害していないかをまずは一度思い起こしてみましょう。
相手を敬いながら言いたいことを言う方法
相手が自分のためになにかをしてくれたこと、自分のためじゃなくても誰かのためにしたことで、それがあまり良い結果を招かなかったとします。
なにか作ってくれた、買ってきてくれた、手伝ってくれたなどが当てはまるかと思います。
まず、その行為を頭ごなしに否定するのはNGです。
「これも良いけど、こうしてみるともっと良いかも」
「気持ちは嬉しいけど、これは自分でやりたい」
などなど、相手の行為を否定ではなく肯定をしながら自分の言いたいことを言う方法があります。
もちろんこれで相手が「気持ちよく納得できる」わけではなく、あくまで傷つけない方法です。
例えば、彼女(妻)が自分にご飯を作ってくれたけど、それがあまり美味しくなかったとします。
平気で「あんまり美味しくない」と言う男性もいるみたいですが、女性陣は結構傷ついているようです。
まずは自分のためにしてくれたその行為に感謝をすべきです。
誰だって、味付けをちょいと間違えたり、味が濃すぎちゃったり薄すぎちゃったりすることってあるじゃないですか。
あと、いろんな食べ物を味見してると、舌がどんどん鈍ってきて薄いんだか濃いんだか分からなくなってしまうこともあるんですよね(主婦目線 笑)。
その完成形が自分好みの味付けじゃなかったら、タイミングを考えて「言わない」というのもひとつの手です。
どうしても言いたいのであれば、ただ「美味しくない」「濃すぎる」などと言ったら相手は「じゃあ自分でやれ!」と言いたくなります。
しかし、味が濃ければ「ご飯がすすむわー!」と言ったり、薄かったら「俺、濃い味派だからもうちょっと濃かったらもっとうまい!」と言ったり、ちょこっと言い換えるだけでまた聞こえ方が変わってきます。
あとは口調。
ぶっきらぼうに言ったら誰でもイヤですが、明るく言えばそんな悪い気もしないはず。
僕の場合は相手に気を使わせるのが嫌なので、仮にご飯を作ったとしたら、「薄かったり濃かったりしたら遠慮なく言って!言ってくれないと勉強にならないからさ!」と先に言います。
すると、「ちょっと濃いかも?」や「ちょっと薄い?気もする」と言ってくれます。
ちきしょー! とは思いますよ、もちろん。「美味しい」って言ってもらいたいですからね(笑)
ですが、このちきしょー! は自分自身に対するものです。相手への怒りは当然まったくありません。だからこそ次回は今回の反省を絶対に活かそうと思えるのです。
常に相手の気持ちを先行して考える
相手に注意したいときや改めてほしいことを伝えるときは、常に相手の気持ちを先行して考えると言いたいことが言いやすくなります。
言いやすくなるというよりも、相手の気持ちを考えられない人は嫌われます。
相手の気持ちを考えるのはとても難しいことですが、言い方を変えるのはそう難しいものではありません。
「なんでこうするの?それはやめたほうがいいよ」
と伝えるよりも、
「こうしてみたらどうかな?」
と具体的な方法も交えて提案する方法のほうが相手はわかりやすいですし、場合によっては「たしかに!」となり得る可能性もあります。
なんでもかんでも頭ごなしに否定をするのは、自分の価値観を押し付けることになります。
相手の価値観が仮に明らかに正しくないものだったとしても、それを正したいなら言い方を考えましょう。
言い方とタイミングのスキルは似ている
間が悪い人、タイミングが悪い人もいますよね。
「今それ言うかねー?!」ってなるアレです。
自分が言いたいときに言う人はタイミングを考えるのが苦手です。逆に、相手の気持ちを考えられる人はタイミングを考えるのが得意です。
ですから、タイミングを磨きたい人は言い方に気をつけることができれば自ずと磨かれるのです。
言いたいことを言うのは決して悪いことではありません。
しかし、相手を傷つけたり怒らせたりしてまで言いたいことを言っても、得なことはほとんどありません。
自己満足の世界になってしまいます。
言い方とタイミングさえ気をつければ、ほとんどのことは言えますし、傷つけないことだってできます。
どんな言い方をしても傷つけてしまう内容もありますが、傷は深さもありますからね。
今回の話は「人間力」です。
正論云々ではなく、人間関係を良好なものにしていく力ですね。
ぜひ参考にしていただけたらと思います。