こんにちは、HSP&エンパス歴32年目、マインドコンサルタントの関根(@cekineco)です。
ここ最近、僕は少し変わったことをしていました。
ざっくりいうと「リサーチ」なんですが、僕の名前や仕事内容を完全に隠して友達感覚で大勢の相談を受けていたんですね。
「なんでそんな疲れることを?お金入ってこないのに?」と思われるかもですが、宣伝や集客、利益を生むための行動ではなく、リサーチなんです。
リサーチのメリットは、この世代の人は今どんなことに悩んでいるのか、恋愛ではどんな悩みと問題を抱えているのか、そのリアルな声を直接教えてもらえます。
Twitterのネタ、サービス開発、コンテンツ開発に大きく役立つので、双方に大きなメリットがあるんですね。
さらに敢えて友達感覚でいることで、相手も僕もより話しやすくなり、どんどん深堀りしたり自分から開示してくれたりするので、仕事としてやるのとはまた別の大きなメリットがあります。
さて、前置きはこのへんにして、とある女性の悩みに僕が行なったシンプルなアドバイスの話を今回していきます。
考えても答えがでないことは相手の心に訴える
マッチングアプリで出会った男性と一度会い、少し好意を持ってもらえた。
私も顔や性格がタイプで好意がある。
遊び相手の1人になるのが怖くて、好きになっていいのかわからない。
まず、悩みはこんな感じです。
今の時代、こういった悩みを抱えている方はかなり多いと思うんですね。
ですが、こういった悩みは考えても考えても答えはでないものなんです。
こういう悩みがあるということは、基本的には悪いほうへ考えてしまいやすいですし、必要以上の警戒心が出てしまい、相手から去ってしまう(もしくは誰かに取られてしまう)パターンもよくあります。
いつも思うんですが、こういうときに自分一人でどうにかしようとしている人が多すぎるんですね。
そして極端に嫌われることを恐れ、自分に自信もないからこそ「相手がこうだったら私はこう」といった他力本願になってしまいます。
この女性にはこんなアドバイスをしました。
と。
女性からすると、そんなこと言ったら重い女と思われるんじゃないかといった不安が出てくると思いますが、僕の考えは全然違って。
そもそも、それが自分の本当の気持ちなわけですよね。
どう偽っても隠しても、本当の気持ちは消えません。
それなのに、どうしてそれを相手に隠そうとするのか、本当の自分を隠して良い女と思われることになんの価値があるのか。
正直な気持ちを相手に伝える3つの利点
正直な気持ちを相手に伝える利点が3つあります。
ひとつは、自己開示することで親近感がわき、相手により好意を持ってもらえる可能性があるということです。
相手が自分に本当に好意があり、遊び相手の1人じゃないと思っているならば、「そうだったんだ、そんなに辛いことがあったんだね。話してくれてありがとう」って言ってもらいやすいです。
そして自分から積極的に自己開示することで、『実は俺もね、こんなことがあって…』と普段は隠していることを相手が話しやすくなるんですね。
自己開示し合うことは人間関係において、距離感が縮まるというメリットがあります。
そしてもうひとつは、もし相手が遊び相手の1人だと思っていた場合に、それをしにくくする心理的アプローチです。
少なくとも一度会っていて、好意があると伝えてくれている男性です。
とはいえ、身体目的を実現させるためにその好意を伝えてくれているという可能性もまだまだ残っています。
人はどんな極悪人でも、何かしらの良心があると言われています。
良心があることを信じて、『私はこれが不安です。これが怖いんです』と伝えることで、相手が身体目的だったとしてもそれを躊躇させる種を与えることができます。
もちろん100%回避する種ではないんですが、「こんな風に話してくれる子を傷つけたくない」「もう遊びなんてやめて本気でこの子と付き合ってみようかな」と思ってもらえる可能性が出てきます。
正直な気持ちを相手に伝える利点、最後のひとつは、早い段階(深い傷を負う前)でこの相手との関係性をハッキリできるという点です。
本当の自分を見せずに交際を続けている人は、罪悪感や不満を持っています。
「いつ話そうか悩んでいる」「本当の自分を知られたら嫌われるかも」「本当はこうしてほしいんだけど言えない」などなど、本当の気持ちを隠していると、幸福感とは遠ざかっていってしまうんですね。
それならば、早い段階で自分の気持ちを正直に話して、その上で「こんな私でもいいか」「こんな私じゃイヤか」を判断してもらったほうが良くない?ということなんです。
私たちは自分の内外面のコンプレックスを隠そうとしてしまいがちです。
そういう人が多いからこそ、コンプレックス(悩みや不安も)を伝えてしまうことで、「この人は正直な人なんだ」と思ってもらいやすくもなります。
「自分が心から幸せを感じる」ことが正解になる
どこかで踏ん切りをつけなければ、今後も自分は良いように扱われ、身体目的の人たちに頭を悩ますことにもなります。
できることをやってみて、それでもダメならしょうがないです。
本当の自分を出さずに嫌われるのと、本当の自分を出して嫌われるのとでは、どっちが納得がいき、完全燃焼できるか。
これを自問自答し、好きな方が選択するのがベストです。
今は「自分の気持ちは隠したい」と思うのであればそれはそれでいいと思います。人の考えや価値観は変わりますし、自分が幸せでいることが正解なので。
悩みを抱えていたこちらの女性はここまでの話や根拠を聞き、「そっか、そうだよね。」と、自分の正直な気持ちを相手の男性に伝えることを決意しました。
その結果、やはり「話してくれてありがとう。安心してもらえるまで身体の関係なんていらないよ」と言ってもらえたそうです。
僕がその相手の男性を見たわけでもないですし、知っているわけではないので、心の奥のことはわかりません。
LINEのやりとりや顔だけでも見れればエンパスが使えるんですが、仕事ではなくあくまで「友達の恋愛相談」として話をしただけなので、この先はまた相談があれば話を聞いてアドバイスさせてもらうスタンスでいきます。
今回、こんなリサーチをしてみた結果、苦しんでる人って本当に多いんだなぁと感じました。
なるべくして自分の不幸を作り上げていることが多いんです。だからこそ、もっとブログでもTwitterでどんどん厳し目な視点で切り込んでいこうかなと思えました。
僕がどう思われるかより、それを読んだ人がなにかに気づき、結果を変えるために行動してくれたら僕の真意も理解してもらえるはずなので。